【飲食仕事の便利道具】作業が進化した!移動販売をしている我が家の買って良かった道具

移動販売

夫婦で移動販売歴5年

車は1台のみなので

二人で仕込み→旦那が販売→妻買い出し、洗い物

といった担当で

主に平日のランチのみ稼働しています

最近買って作業が進化した、

楽になった!買って良かった!

と我が家では絶賛の道具たちをご紹介します

作業が楽になった道具

スパーク

まずはこちらのスパーク

作業に五徳を使っている方、

またその着火にチャッカマンの方

ぜひオススメしたい道具です

スパーク

五徳の着火に使います

我が家もチャッカマンで長らくやってきたのですが

やっと買いました

ほんとに便利です

五徳やガスの出口に先端を近づけ

火花を出すことで着火します

火花
ガスを開け、火花を散らして着火

ガス切れなどおこさないので半永久的

チャッカマンがガス切れで、ライターでビビりながらつけることもなくなりました

五徳の近くに置いて、チャッカマン爆発!なんて危険も回避できます

この拳銃のような形もまたかっこいい。

たまに火花が出ないなぁというときは

湿っているか

この先端が汚れている可能性があります

付きが悪くなりだした時に

先端を火で少し炙ってから拭いてあげると、油汚れなどが楽に掃除できます

先端の掃除

もう1つ注意点とすると

左手でガス口を、右手でスパークで火花を散らす

全てが繋がった時なのか、分からないのですがビリビリっと

電気?が走ることがあります。。。

吊り下げ測り

こちらの測り!

吊り下げタイプの測りを買いました

お米を計るときに使います

こちらはちょっとマニアックかと思いますが

とても気に入っています

今まで5升を数えるのに

この1.8ℓの容器 (1升=1.8ℓ)を、使い

5回数えていました

1.8ℓの容器

ついつい、何回入れたのか分からなくなることも。

そこで、天井から鎖をたらし

吊り下げ測りにバケツを固定

バケツの容量は13ℓ

炊飯ネットを敷いたお釜の上に浮かすように吊るします

スイッチ・オン

バケツの重さが引ける風袋機能付き

お米を入れ、計測を始めます

1升1.5キロなので5升は7.5キロ

測りが始まると光る!

測れたらそのままザザザーっと釜へ

あとは水を入れて炊きます

お米を数えてる時に話しかけられてイラッや

ちゃんと数あってたかなぁなどのストレスから解放されました

使わないときは壁に引っ掛けときます

置型タイプの測りでも良いのですが

10キロ以上測れる置型はなかなか高く、場所をとる気がしたのと

吊り下げタイプもちょっと高いのですが、

測りのコンパクト感と、ぶら下がる感じが楽しそうだったので、買ってみました

いい買い物しました

5升だけでなく、

2升 3キロ

3升 4.5キロ

4升 6キロ も、重さで一目瞭然です

吊り下げ測りは

なかなか仕込み場の場所を選ぶかもしれませんが、、

米の計量は重さを測るのをオススメします

業務用ガス炊飯器の使い方はこちら

【業務用ガス炊飯器の使い方】ガス炊飯器の炊き方と注意点や対処法
ガス炊飯器でのご飯の炊き方。業務用のガス炊飯器を使って10年以上。炊飯器の使い方と失敗したときの対処法や注意点をあげています

お米の数え方はこちら

【お米の量り方】1升?10合って?その違いと飲食業用、大量のお米の量一覧表作りました
1合?1升?5kg?お茶碗一杯ってどのくらい?お米の数字の謎や飲食店での、どんだけたけばいいのか分からないの疑問を分かりやすくしてみました

ポータブル電源

販売に必要な電気

ガソリンタイプのジェネレーターが主流かと思うのですが

この度、充電式のポータブル電源を買いました

もともとのジェネレーターが無駄に大きく、運ぶのが大変だったため

このコンパクトさと無音に大満足です

肝心な容量はといいますと

こちらのパワーアーク626w

保温ジャー5升のものが約48w

1つなら10時間以上持ちます

現場では保温ジャーを2つ使っているのですが

48w+48w=96w 626w÷96w=6.5

6.5時間持つことがわかります

あとお店の照明に使ったりしても

10時から14時までの約4時間のランチ営業には足りています

もう少し容量欲しいなぁ、と思うところもありますが

この、コンパクトさと無音は手放せません

炊飯器やトースターなど電力の大きいものを使用する方や

長時間のイベントに行かれる方には使えなさそうですが

小さな電力のみの方には

初期投資高めですが、おススメです

たまに充電し忘れて死ぬこともありますが。

販売だけでなく

車中泊やキャンプなどのアウトドアにも使っています

こんな容量大きいのもいいですねぇ高いけど。。

買い物かご

次に買い物かご

そんな物?って感じですが

袋が無料だった時代は当たり前のように袋に詰め直していましたが

有料になってからは段ボールに詰め出して、

段ボールのゴミの量に困り

ついにカゴを取り入れました。

仕入れの買い物がとんでもなく楽になりました、、、

お店の人がきれいにカゴに詰めたのを

さらに詰め直すという、無駄なことしていたなぁと。

マイカゴに詰めてもらったらそのままお店を出れるという。

当たり前すぎて気づけなかった時間の無駄に気づかされます

まだ、詰め直している方!おススメです!

我が家はカゴ4つをフル活用しています

スケッパー

洗い物担当のわたしに無くてはならないスケッパー

ニトリで300円ほど

鍋にこびりついた汚れをごっそり

鍋に傷をつけずにとることができます

取れる汚れをしっかり取ってから洗い物することで

洗剤の量も、水の量も減らすことができます

毎日使っていると1年くらいで買い替えですが

300円ほどなので安い買い物です

まとめ

その他にもチョコチョコと日々進化しているのですが

ひとまず以上がこれぞっ!!といった道具になります

また便利になったーみたいな道具みつけたら紹介していきたいと思います

コメント