【薪割り斧の柄をつける】和斧の持ち手、柄をとり付けてみました

和斧 古民家
斧の柄を交換 修理

柄をつけたら使えるよと

80歳の大家さんから

斧をいただきました

斧は切れ味ではないから

錆(サビ)は問題ないとのこと

柄(え)を探してきました

農具に強いコメリ!

神奈川県厚木市なら他に

ホームセンター山下

スーパービバホーム厚木南店

品揃えが素晴らしい

鍬は鍬用の柄があり

薪割りには木割り用や、

斧用などの名前で販売されてました

3,000円と意外と高い。

薪割り柄

斧がはまる

ちょうどいい大きさのは売ってないので

大きめの柄を削って使います

ノコギリとノミ、彫刻刀でどうにか

形を合わせる

樫材、硬いので気を付けましょう

この後、ノミと彫刻刀で調整

なんか

スカスカです。

クサビを真ん中に打つと良いよ

(大家さん)

との助言も頂いたので打ち込む。

パキン。

割れましたー

クサビの打ち所が悪かったんですかね。

乾燥していたからか。

割れてしまいました。

リベンジ。

次はちょっとお値段あげて

樫材の柄2100円を購入。(ビバホーム)

樫材の柄

再び、ノコギリである程度カット

ノミと彫刻刀で調整する

斧にはめこむ。

キツいときは叩いて入れこんでみる。

横幅とか、隙間がありますが

グラグラしなければ大丈夫だそう

クサビを打ち込む。

真ん中打ちはやめました。。。

柄の違いを比べられなくてすみません。

かなり安定しました

立てた時に

真っ直ぐに立てば左右のバランスがとれているそう

傾く場合は

クサビを打って、調整します

なんとなく左右のバランスが悪いので

横にもクサビを打ちました

クサビでバランスをとる

乾燥などで木の伸縮がかわるので

使用前に水を含ませる

グラつきを押さえられます

薪割り斧浸水中

なかなかちょうどよく削るのが難しかったですが

グラつく場合は

斧が飛んでかないようにしっかりと

クサビでどうにか調整しましょう!

サビサビな斧

このサビサビも気になるので、、

ペーパーヤスリで削ってみます

鉄工用紙やすり

表面をサササー

錆取り後

ピカピカ✨

荒めの鉄工用ヤスリなら刃こぼれなども直せそうです

パッカーん✨

コメント