【コロナストーブの灯油代】コロナストーブにかかる灯油代は?1時間何円?

コロナストーブ  節約

このコロナストーブ火力すごいじゃん

灯油代いくらかかってると思う?

17畳暖められるってすごい事だもんねぇ~

ちょっと計算してみたよ

1時間にかかる灯油代

こちらコロナストーブの仕様書

仕様書に記載されている一般的な数字を使って計算していきたいと思います

灯油 1ℓ 80円と仮定します

木造13畳 タイプ の場合

タンク容量 6ℓ を満タンにすると

12時間 燃焼でき、

消費量1h 0.500ℓ 

つまり1時間に使う灯油は0,5ℓ と書いてあります

灯油1ℓ 80円 として 80×0.5=40

木造13畳タイプ1時間の灯油代

40円

とゆうことが分かりました

木造17畳 タイプ の場合

タンク容量 7ℓ を満タンにすると

11時間 燃焼できる

消費量1h 0.640ℓ つまり

1時間に使う灯油は0,64ℓ と書いてありますので

灯油1ℓ 80円 として 80×0.64=51.2

木造17畳タイプ1時間の灯油代

51,2円

とゆうことが分かりました

うちのは17畳タイプだから1時間約51円かかってることが分かったよ

1時間51円!

結構高い、、。

そうだね~17畳も暖めるとなると高いもんだね。

1ヶ月の灯油代

我が家の木造17畳タイプで1ヶ月いくらかかっているか計算してみます

日中仕事で家に居ない。休日は一日中つけている 

平日 6時〜8時 2時間   18時〜24時 6時間     1日 計8時間

休日 9時~22時 11時間

1ヶ月 平日22日・休日8日だったとする。

17畳タイプが1時間51円

平日 1日8時間 

8×51=408円 

平日22日 408×22=8,976円

休日11時間 11×51=560円

休日8日 560×8=4,480円

8,976+4,480=13,456

1ヶ月の灯油代は

13,456円 

使用灯油量 約169ℓ 

18ℓタンク 9個とちょっと必要

ん~まぁそんなもんなのかな~

高いけど寒いの嫌だし納得かも。

13畳タイプで同じ時間使うと

10,560円

小さくして寒いんじゃ意味ないしね。

灯油代はかかるけど

やかん置けば加湿器代わりにもなるし

電気代もかからないもんね

良し悪しはいろいろあるよね

今度他のストーブの灯油代も計算してみようっと。

まとめ

石油コロナストーブにかかる灯油代は

木造13畳タイプの場合

1時間にかかる灯油代は 

0,5ℓ 40円

満タン6ℓ 12時間使用で480円 

木造17畳タイプの場合

1時間にかかる灯油代は 

0,64ℓ 51円

満タン7ℓ 11時間使用で560円 

とゆうことが分かりました。

1ℓ 80円で計算しています

灯油の価格は変動しますので安いところを探すも大事ですね

プチ里山に引っ越して2年 古民家暮らし勉強中
yonkoをフォローする
節約
スポンサーリンク
yonkoをフォローする
里山と古民家と暮らし

コメント

タイトルとURLをコピーしました