【米5kgは何食分?】米5kgは何人前?お米5kg炊いたら何食とれる?

こんにちは

夫婦で移動販売をしています

ランチの販売に欠かせないお米

5kg、10kgの米袋を前に

5kgのお米って結局何食分?と、

気になるところですよね?

結論から言うと

炊きあがりを2.2倍として

5kgのお米は 約11kgのご飯になりま

ご飯の量を1人前 240gとした場合 

約45食分

ご飯の量1人前 200gなら 

約55食分になります

ちなみに5kg2,000円のお米を使ったとすると

240gの場合 1食 44.4円

200gの場合 1食 36.3円 になるよ

※無洗米や新米、お米の状態によって炊きあがりの量が多少ズレるのでだいたいの参考にしてください

1人前のご飯の量によって取れる食数は変わってくるので

まずはお店のご飯の量を知ることから始めてみて下さい

1人前のご飯の量はどれくらいが普通?

と思ったかたはこちらの記事も参考にしてみて下さい

【一人前のご飯は何g】様々な飲食店の一人前のご飯の量はどのくらい?
一人前のご飯の量は何g?移動販売をやっています。大手のご飯の量を参考にしながら決めました。世間が満足するご飯の量を参考にしてみて下さい

炊きあがりの計算方法

米5kgは33合です

1合150gなので

5kg ÷ 1合150g=33.3333…合となります

炊きあがりの求め方は

炊きあがりの重さは、お米の状態や水加減によって変動するため

2倍〜2.3倍とザックリとしています

我が家は間をとって

2.2倍ということにしています。

なので

5kgのお米の炊きあがりは

5,000×2.2=11,000

11kgのご飯が炊きあがることが分かります

7.5kg(5升)のお米を炊いた場合

7,500×2.2=16,500

16.5kgのご飯が炊けることになります

まとめ

5kgのお米を炊くと

11kgのご飯になり

1人前 240gの場合 45食分とれます 

(お米5kg2000円の場合 1人前44.4円)

5㎏のお米を炊くならガス炊飯器で炊くのがおススメです

パロマのガス炊飯器なら

3.3升釜なので5kgの米袋を軽量なしで炊くことができます

同じようなガス釜でリンナイ社もありますが

リンナイの釜は~3升です!

そう、5kgの場合3合分はみ出してしまうんです

3合分抜くという手間が生まれますね

5㎏で炊く方はパロマさんの釜がおススメですね

それか一つ大きく5升釜にするかです

ガス炊飯器の使い方はこちらの記事を参考にしてください

【業務用ガス炊飯器の使い方】ガス炊飯器の炊き方と注意点や対処法
ガス炊飯器でのご飯の炊き方。業務用のガス炊飯器を使って10年以上。炊飯器の使い方と失敗したときの対処法や注意点をあげています

コメント

タイトルとURLをコピーしました