スポンサーリンク
古民家

【古民家、寒さ問題】障子の代わりにプラダンを貼る!防寒対策にも破れ防止にも!

古民家問題!障子が多い!寒い!の悩みを解決するなら養生パネル 障子紙の代わりに養生パネルなら、破けない!ので張り替えいらず!寒さ対策にもなる!安い!和紙とどう変わるのか貼って見比べてみました
古民家

【ネズミ対策】古民家移住3年目のネズミ被害。ちゃんと対策しとけばよかったと後悔する前に!

田舎移住、地方移住に興味のある方、古い家、古民家を借りて住むことあると思います。古民家に引っ越して2年、実際住んで体験した失敗や対策。今回はネズミ被害についてお伝えします
古民家

【湿気問題】古民家の洗礼。湿気問題。私がおこなった古民家でのカビ、湿気対策

引っ越したばかり、初めての梅雨にはカビたちの洗礼を受けました。あぁ古い家って大変かもと初めて弱気になりました。それから3年、、。かび臭さや湿気とうまく付き合うために対策をしました!古民家3年目の私の湿気、カビ対策!
古民家

【こたつDIY】大きな丸いこたつをDIYしました!8人で鍋を囲める円卓の作り方

日本の冬はやっぱりこたつで鍋!みかんですね!サザエさん家のような家族で囲める大きなテーブルに憧れてDIYしました!ヒーター部分の耐熱が気になる方、こんな方法はいかがですか?
古民家

【Before-After 】古民家を素人DIYで直しながら住んで2年。今と昔

茅葺き屋根の古民家を、技術も予算もない夫婦二人で直しながら住んでいます。コツコツ直して2年。古民家の今と昔とかかったお金を計算してみました。まだまだ終わらない古民家修繕の途中経過
古民家

【土壁の修繕】古民家の剥がれ落ちる土壁。我流でなおして2年経過。

古民家にありがちな、ボロボロにこぼれ落ちる土壁。どうしたもんか調べて模索して、素人ズボラな夫婦がどうにかこうにか直しました。2年たった今、きれいに保っています
DIY

【押入れCD収納】CDを捨てられない。ミニマリストになれない我が家のCD収納

押入れをCD収納にしました、大容量のCDがおしゃれに飾られ旦那さんも大満足
DIY

【断熱】エアコンの間仕切りに障子紙では暗いのでプチプチを貼ってみた

障子に貼るのは紙だけじゃない!プチプチも大活躍、遮熱効果も光も取り入れられる!
古民家

【洗面台DIY】古民家の小さすぎる洗面台を取り替える。ズボラ主婦のDIY

古くて暗い古民家のトイレ、洗面所をDIY
古民家

【ボットン便所の臭い対策】臭突(しゅうとつ)をつける

古い家や田舎だとトイレが汲み取りトイレ、ボットン便所なんてことありますよね。気になる臭い。漂う汚臭。どうにかならないものかとトイレの換気扇、臭突(しゅうとつ)とゆうものを付けてみました!
スポンサーリンク