夫婦で移動販売をしています
お店で10年
独立してから5年、
計15年移動販売の現場に携わってきました
夫婦気ままな自分の店ということで
好き勝手に、いろんなことを試しています
今回ご紹介したいのは
移動販売で使う、発電機。
ガソリンタイプの発電機が主流だと思います
ですが、我が家は
充電式のポータブル電源を使っています
昨今のアウトドアブームのためか
様々なポータブル電源を見かけるようになりましたね
我が家が使っているのはこちらのポータブル電源
パワーアーク 626wタイプです
車中泊用に購入したのですが今では
移動販売の現場に大活躍です!
容量は足りる?
一番気になるのが容量足りる?使い物になるの?
といったところだと思います。
正直なところギリギリです、、が足りてはいます。
ランチ営業で使っている電源が
お米用 5升の保温ジャー 48w×3台
照明 8wくらいの電球×3つ
といった感じ。
※メインのフードはガス湯煎なので電源不使用
1時間に使う電力が
保温ジャー 48w×3台=144w
照明 8w×3つ=24w
144w+24w=168w になります
販売時間は10:00〜14:00の4時間
168w×4時間=672w
と、パワーアークが626wなので
単純計算だとちょっと足りてません、、
がお昼のピークを過ぎれば
保温ジャーは空になっていきますので
結果的にいつも電気容量20%あまりくらいで、
帰ってきます
電子レンジや、ホットプレートなどの
電力の高いものを使うならおススメしませんが
保温ジャーと照明くらいなら
ポータブル電源で足りることが分かります
充電式ポータブル電源のメリット
おススメの理由として
軽い(コンパクト)
無音
点けるのが楽
ガソリン代がかからない
といったところです
移動販売の現場では一般的にガソリンタイプの発電機が主流です
こういった発電機のコンパクトタイプをよく見かけますし
実際に使っていました
ガソリンタイプの発電機と比較していきます
軽い(コンパクト)
まずは持ち運びやすさ
それぞれメーカーや容量によって大きさ、重さは変わってきますが
パワーアークは6kg
発電機はだいたい13kgほど。
これにガソリンの重さがプラスになります
コンパクトと言っても倍以上の重さです。
毎日のランチ仕事、
現場着いたらおろして、点けて、営業終わったらまた積んで。
この持ち運びだけでもなかなかの一苦労でした
パワーアークは車内に積んだまま使えるので
助手席に積んだパワーアークにコンセントを差して使うだけです
そして帰宅後に充電
とってもコンパクトで軽いので持ち運びがほんとに楽になりました
無音・点けるのが楽
ガソリンタイプはエンジンを稼働させなければならないため
どうしても音がします
営業中ずっとバイクのエンジン音のような
稼働音がしています
うるさいので少しでもお店より遠くに置きたい、、
重い発電機運んで、延長コード伸ばして、、、
といった感じです。
パワーアークは無音です。
もうストレスゼロの無音。言うことなしです!
そして点け方。
ガソリンタイプはエンジンを稼働させなければなりません
バイクのようにセルボタンで一発!というわけにはいきません。。
寒い日には5分以上格闘することもありました、、。
が、パワーアークはボタンをポチッです。。
ほんと素晴らしいです。
営業前の発電機ストレスゼロです
ガソリン代がかからない
ガソリンタイプはガソリンが必要です
なのでどうしてもガソリン代がかかります
ザックリとですが
上記のホンダの発電機で4時間
我が家が使うのと同じような動力で
ランチ営業した場合
1ℓ分のレギュラーガソリンを使用します
そんなものか、と思いますが
今1ℓ160円ほどなので、
1日の営業で160円の電気代
月に20日営業に行くと
一ヶ月3,200円の電気代がかかることになります
塵ツモですね。
連続運転可能時間(h) | 約7.1~約3.2 [1/4負荷~定格負荷] ※エコスロットル作動時 |
燃料タンク容量(L) | 2.1 |
充電式の場合はというと
計算の仕方がイマイチ分からなかったので
何となくになりますが
100wの電気代が2.7円という数字がありました
つまりパワーアークの626wは 約6倍で16.2円ということが分かります
20日使っても324円。
約10倍も差があります
充電式ポータブル電源のデメリット
今のところ
いいことだらけの充電式ですが
ガソリンタイプに敵わないところももちろんあります
容量が少ない
我が家は保温ジャーなどの電力の少ないものだけなので
重宝していますが
ギリギリなのも確かです。
現場で使いすぎて切れたら終わりなのも
ちょっと怖いところでもあります
ホットプレートや電子レンジなど使うかたには不向きです
イベント等の長時間使用にも絶対足りないので
あくまで、短時間営業や少ない電量で足りる方におススメします
どんどん性能が上がって、1002w!大容量のが出てきました
初期投資出せるなら大きめのもののほうが安心ですね
充電し忘れたら終わる
うっかりで済まないのがコレ。
出発の時になって充電し忘れたことに気づいたとき、終わります。
シガーソケット充電もできるのですが
1時間とかでは貯まりません。
その点ガソリンタイプはガソリンさえあればどうにでもなります
携行缶にガソリン入れ忘れてなければ、、、
寿命がある
ガソリンタイプはだいぶ丈夫ですので
半永久的に使えるものだと思います
それに比べ
充電式にはバッテリー寿命があります、、、
パワーアークの他のサイズのもので
バッテリーを毎回使い切る使い方をして500回とありました
我が家は年間200日ほど稼働しているので2年半で寿命ということになります
なかなか痛いですね、、。
楽天セールで42,000円で買ったので
30ケ月使えるとして42,000円÷30=1,400円
1ヶ月電気代と合わせて約1800円。
ガソリン代よりは安くなっていますが、、何とも言えない感じ。
現場で使う電気の容量一覧
現場でよく使われる電気器具のワット数を一覧にしてみました
タイガー 保温ジャー
こちらは現場で1番使われるのではないでしょうか?
お米を入れたり、メインを入れたり。
使用電力も少なく使いやすいので器具としてもおススメです
2升2合 4.0L 35W
3升 5.4L 38w
4升 7.2L 45W
5升 9.0L 48W
象印 スープジャー
カレーを入れたりスープを入れたりと
サイズもあってこちらも使いやすい器具
ただ電力、意外とかかります
しっかりと温めて入れることで
現場での消費電力を控える工夫が必要かもです
4.5ℓ 140w(保温安定時 103w)
8ℓ 210w(保温安定時 125w)
12ℓ 240w(保温安定時 170w)
16ℓ 280w (保温安定時 190w)
IH ヒーター
IHのヒーターを使っている人を見たことがありますが
1000W~1200W。
充電式では一発アウトですね、、。
コンパクトタイプのホンダの発電機でも最大出力900Wなので
ガソリンタイプでも大きい容量のじゃなきゃ使えません
カセットコンロにするか、大きい発電機にするかですね。
まとめ
充電式の発電機。これからもっと進化していくんだろうと感じています
結果的に
今は価格もちょっと安いくらいでしたが
電気自動車が当たり前になるように
充電式の発電機も
容量が大きく現場でもっと使いやすいものが出てくるのに期待したいですね
これからどっち買おうか悩んでる方
今の段階でも充電式のポータブル電源を私はおススメしたい
ほんとに作業が楽になりますよ
大容量ならこちら
コメント