スポンサーリンク
古民家

【土間キッチン改装】コンクリート土間にチャレンジ

古民家の小上りなキッチンを改装し、初のセメント作業で土間キッチンに仕上げました。素人ズボラ夫婦のDIY.コンクリートの厚み半分、メッシュなし。強度は経過観察します。
暮らしを楽しむ

【木箱プランター】レトロな壊れた木箱を見つけたので、プランターに。箱庭を作る

底もない、壊れた木箱を見つけたので補修して家庭菜園で使ってみることにしました。箱庭とゆうか小さなプランターに。
古民家

【窓からの寒気に2重窓DIY】断熱効果を求めすりガラスのような2重窓を作る

窓からの寒い換気、冷気がヒューヒューと困りますよね。少しでも寒気を抑えたく窓にプチプチも考えましたが、あまり見た良くないのでポリカを使って2重窓をDIYすることにしました。すりガラスのように見た目もよく立派な2重窓ができました
古民家

【電気にスイッチを取り付ける】スイッチのない電気をスイッチ式に変える

引っ掛けシーリングの電気。スイッチのない我が家はスイッチ式に付け替えてから使います。スイッチのない電気にスイッチ式に変える便利なアダプター
暮らしを楽しむ

【古民家DIY】寒気の出どころを可視化したい!サーモグラフィカメラ フリアーを買ってみた

サーモグラフィカメラ フリアーを買ってみました!古民家のすきま風を可視化!古民家の寒さ対策に使えそう
手作り雑貨

【金継ぎ】割れたお皿を自分で直す!手軽に金継ぎがチャレンジできる金継ぎキットを買いました

割れたお皿を金継ぎラウンジのキットで直すことができました!漆ではないので簡易的ですが重い腰を上げるてやるのにはちょうどいいキットでした
暮らしを楽しむ

【洗濯ハンガーを直す】洗濯ばさみの少なくなった洗濯ハンガーを生き返らせました

洗濯ハンガーを直して生き返らせました!洗濯ばさみが少なくなってきても、直せばまだまだ使える洗濯ハンガー
暮らしを楽しむ

年間7万円以上の節約に!我が家がコンビニコーヒーに使っていた金

コンビニでのコーヒーを買うのをやめたら年間7万円もの貯金ができました!旦那さんの小遣い足りない!毎月お金が足りない!貯金たまらない方!たかが100円ですがチリも積もるコーヒー代を見直しませんか?
暮らしを楽しむ

【コロナストーブの灯油代】コロナストーブにかかる灯油代は?1時間何円?

灯油ストーブにかかる金額、月々の灯油代気になりますよね。古民家の木造にも、土間などの広い空間にも大活躍なコロナストーブ。いったいいくらかかっているのか計算してみました。
暮らしを楽しむ

【トヨトミストーブ灯油代】気になるトヨトミにかかる灯油代

トヨトミの石油ストーブ。気になる灯油を計算しました。同じ対流型ストーブとして知られるコロナストーブとの違いもくらべてみました。
スポンサーリンク