【調味料の計り方】大量調理の調味料は重さで量る!醤油大さじ1は何g?

調味料の計量 移動販売
大量調理の調味料は重さで量る!

夫婦で移動販売をしています

100食分やお弁当お惣菜50食分など

一度にたくさんの料理を作ることが多い場合

大さじ1。。2。。なんて

数えてられません

大量調理のときは重さで量るのが

1番楽で効率が良い思います

レシピ本などを参考に作る時

例えば 1人前

醤油 大さじ3

砂糖 大さじ2

酒 小さじ1

このレシピを50人前作りたい場合、普通に×だけだと

    1人前    50人前

醤油  大さじ3  大さじ150

砂糖  大さじ2  大さじ100

酒   小さじ1  小さじ50

途方も無いことになります。。

これをg、重さに置き換えると

醤油 大さじ1=18g×150=2700  2.7kg

砂糖 大さじ1=9g×100=900   900g

酒 小さじ1=5g×50=250     250g

計りにボールなどを置き

一気に計量することができます

醤油は何g 調味料の重さ 調味料の量り方 大さじ1とは 移動販売

調味料の重さ一覧

よく使う調味料の重さを一覧にしました

     小さじ1  大さじ1 1カップ

水     5g    15g   200g

醤油    6g    18g   230g

お酢    5g    15g   200g

料理酒   5g    15g   200g

みりん   6g    18g   230g

味噌    5g    15g   200g

塩     6g    18g   240g

ハチミツ  7g    21g   280g

マヨネーズ 4g     12g    190g

砂糖    3g     9g    130g

ケチャップ 5g     15g    230g

ウスターソース  6g     18g   240g

サラダ油  4g     12g    180g

ごま油   4g     12g    180g

調味料を量る前の基本

まずまずの基本として知っておきたいことが2つ

調味料はそれぞれの重さが違う

以外と知らないのですが

言われてみれば。といったような話

こちら未開封の1.8ℓ入りの調味料

容器の重さの誤差はあれど

内容量は1.8ℓと同じですが重さが違います

醤油は何g 調味料の重さ 調味料の量り方 大さじ1とは 移動販売
左から 醤油  ごま油  お酢

ごま油が軽いことが分かります

油は水より軽いといわれるのが納得できます

こちらは同じ紙パックのみりんと料理酒、もちろん未開封

醤油は何g 調味料の重さ 調味料の量り方 大さじ1とは 移動販売
みりん2ℓ  料理酒2ℓ

みりんのほうが重いことが分かります

そしてこちら

砂糖と味噌

醤油は何g 調味料の重さ 調味料の量り方 大さじ1とは 移動販売

1㎏と書いてあります

そう、こちらは重さは同じです

そして次に知っておくべきこととして

調味料には重さと体積、2つの単位がある

先ほど醤油が1.8ℓだったのに

砂糖は1㎏と書いてありました

醤油やお酢などはℓ表記で売られています

しかし、砂糖や塩はkg、重さの単位で売られています

これがまた、ややこしいところ。

その違いをざっくりというと

液状の調味料はℓ、体積の単位

固形の調味料はg、重さで売られています

その違いがあるということを認識しておくことが大事です

レシピ本には時々

醤油 100ml 砂糖50gなどと

単位が混ざったものがあります

醤油 100mlは100gではありません

ごっちゃにならないように気を付けましょう

大量調理でこの誤差は大きな間違いにつながります!

大さじ1というのは 体積です 

このスプーンの中に入る同じ量の調味料を知る道具です

味噌大さじ1と醤油大さじ1で同じ体積の調味料を量ることができます

醤油は何g 調味料の重さ 調味料の量り方 大さじ1とは 移動販売

大さじ1=15㏄

小さじ1=5㏄

もまた話をややこしくしますが

1ml=1cc  

1カップ200ml200㏄ ということになります

これらは体積の単位になります

大量調理での調味料の量り方

調味料の注意点が分かったところで

実際の大量調理での調味料の量り方です

例えば 

このようなレシピを参考に50人前作りたいとします

ごぼうのきんぴら【2人前】

ごぼう   1本(180g)

人参    1/3本(50g)

● 酒   30㏄

● 砂糖  大さじ1

● みりん 大さじ2

● 醤油  大さじ1と1/2

ごま油   大さじ1/2

●の調味料を合わせておく

こちらは2人前のレシピなので

それぞれを25倍していきます

(2人前×25=50人前)

面倒ではありますが、

電卓を使って始めにしっかりと計算しておくことが

ミスしないコツです

ごぼう 1本(180g)  

180g×25=4,500g

人参  1/3本(50g) 

50g×25=1,250g

● 酒 30㏄      

30㏄×25=750㏄

酒だけ㏄ 体積表記になっています

計量カップで量るか gに直します

gに直す場合

大さじ1というのは15㏄なので

30㏄は大さじ2ということが分かります

酒は大さじ1が15gなので

(15g×2)×25=750 750gということが分かります

あとは一覧表で調味料の重さを調べながら掛け算していきます

● 砂糖  大さじ1  

9g×25=225g

● みりん 大さじ2  

(18g×2)×25=900g

● 醤油  大さじ1と1/2 

(18g+9g)×25=675g

ごま油   大さじ1/2 

(12÷2)×25=150g

と、このように全部の計算が終わったところで

●の調味料を合わせておく

ということなので

量りを用意し、●の調味料を合わせていきます

計算するのは面倒ですが、

大さじを永遠に数えるよりは失敗がありません

大さじ20もしたころに数が分からなくなること間違いなしです

まとめ

飲食業を始めたころは

重さで量る

という発想がなく、苦労してました、、、

お米の計量もそうですが

今となっては何でもかんでも重さです。

数字に対して拒否感を持っていたので

調味料を量るということすらしてませんでしたがしたが

調味料をちゃんと量ることで

味見の量も減りますし

味が安定します。

だれでも作れるようになり

夫とも味を共有することができるようになりました

個人でやっていると意外に面倒くさくなりがちな計量ですが

やはり基本て大事ですね。。。

コメント