古民家 【虫対策】いつ置いたものなのか分からなくなる、ブラックキャップに対策をする ゴキブリ対策に毒エサを置くのですが、毎年回収しきれてますか?1つ2つ過去のものがたまっていていませんか?そんな長年の悩みに対策を施しました!そう年号シールを貼るのです!これでいつの迷子か分かり、迷いなく捨てられます! 2021.06.07 古民家
暮らしを楽しむ 【干し柿の作り方】秋の風物詩、渋柿から干し柿を作ります 干すだけで作れるので、意外と簡単な干し柿。渋柿を手に入れたらぜひチャレンジしてほしい。手作り干し柿の作り方 2020.11.04 暮らしを楽しむ
古民家 【洗剤何使う?】下水道設備のない我が家の洗剤事情。環境に優しい洗い方を考えた結果 合成洗剤を辞めて生分解性の高いせっけん生活始めました。ナチュラルクリーニングなど流行っていますが洗剤を使わないのが一番地球にやさしいです。正しい知識で過剰な洗い物、洗剤の過剰使用を減らすことを考えてみました 2021.01.05 古民家
暮らしを楽しむ 【灯油ストーブ調理】ストーブの火力で料理をしながら、ストーブ晩酌を楽しむ 我が家の冬はコロナやトヨトミの石油ストーブの熱源を使って料理をします。さらには網の上につまみを焼いてストーブのまわりでぽかぽか晩酌まで 2021.01.07 暮らしを楽しむ
暮らしを楽しむ 【0円で作る入浴剤】冬編。大根の葉っぱとみかんの皮で、季節のお風呂を楽しむ 廃材や、野草でいつもと一味違うお風呂時間を楽しんでみませんか?いつもなら捨ててしまう大根葉っぱも、みかんの皮も身体を芯まで温めてくれる立派な入浴剤になります。0円で作る入浴剤の作り方 2021.02.12 暮らしを楽しむ
暮らしを楽しむ 【洗濯槽の掃除】シャボン玉の過炭酸ナトリウムで洗濯槽の掃除をする 酸素系漂白剤、過炭酸ナトリウムがあれば洗濯槽の掃除も、風呂釜も排水溝のぬめりをとったりと、いろんな掃除につかうことができます。シャボン玉の過炭酸ナトリウムで洗濯槽をそうじしました 2021.05.07 暮らしを楽しむ
移動販売 【ガス炊飯器の外釜掃除】業務用ガス炊飯器放ったらかしだった外釜の洗いかた ガス炊飯器の外釜。吹きこぼれ、焦げほったらかし、汚れるんですよね。お湯と重曹をつかえば軽くこするだけでキレイになります!さぁ重い腰を上げて洗っていきましょう 2021.11.13 移動販売
車中泊の旅 【車中泊旅,伊豆編】伊豆へ3泊4日。車に布団積んでドライブ旅 神奈川津 伊豆へ3泊4日、車中泊旅してきました。車中泊したポイントと旅ルート参考までに。車はホンダ、スパイク乗員、アラフォー夫婦 2人ドライブルートA 沼津深海魚水族館B 伊東 1泊目なぎさ公園駐車場C 黒根岩温泉D 開国下田みなとE 金谷... 2021.04.05 車中泊の旅