神奈川発 三重、和歌山 車中泊旅
2泊目は
三重県 伊勢志摩 の道の駅で車中泊

生活感丸出しな車内。。

3日目のコース
まず朝は、伊勢志摩の道の駅からスタート
明日が雨の予報なので、晴れのうちに海沿いを堪能したい
ということで
今日の予定は海沿いドライブ、目指せ白浜!
朝6:00から活動開始!

A 天の岩戸神社
道の駅から車で10分
天照大御神が隠れたと言われる
ほら穴がある場所


朝も早いので、空気がシンっとして神聖さを増しています
駐車場にはトイレもあり
ただ、街灯がなさそうなので夜は
かなり闇だと思われる。(車中泊向きではない)

B 横山展望台
伊勢のリアス式海岸が眺められる
横山展望台へ
ウッドデッキで綺麗に舗装されており
この景色でコーヒーでも飲んだら気持ちよさそうだな、、と皆思うのかカフェがあった
が、只今、朝の7:00 。空いてない。

公園の入口が閉まらないなら(未確認)
車中泊に気持ちよさそうな駐車場
街灯なく暗そうではあるが、ひらけてるので朝日がキレイだろうな


C 道の駅 紀伊長島マンボウ
さて、朝ごはん目指して海沿いドライブ
マンボウの道の駅 9:00ごろ到着

コレコレ♪と思うような朝ごはんにありつけました
めはり寿司と、さんま寿司

広々としていて、車中泊に良さそうな道の駅


D 道の駅 紀宝町ウミガメ公園
時期にはウミガメの産卵が見られるという地域の道の駅
保護されたウミガメが見れます

E 道の駅 熊野・花の窟
花の窟神社は
イザナミノミコトが葬られている、日本最古の神社だそう
そして、世界遺産に登録されいるとか。
写真がないが、
新しめの道の駅。うどんなどのご飯も美味しそう
こじんまりとした道の駅で、車通りも多いので
車中泊向きではなさそう
F 橋杭岩
すでに14:00
明るいうちに白浜行きたいので
途中、マグロな那智勝浦もすっ飛ばして
橋杭岩へ
道の駅 くしもと橋杭岩の駐車場から見ることが出来ます

トコブシで腹ごしらえ

G 崎の湯
崎の湯、3月は入場が16:30までということで急いでやってきました
16:00!無事に入ることが出来ました
海を感じながら入れる温泉
夕日前には閉まってしまうのが残念。。


H 白浜海岸
夕日に間に合うように着きました
ほんとに白い!


海岸通りの良い雰囲気のお店で夜ご飯
ウツボの網焼き、以外にも美味しかった



I 3日目の宿 しらはまゆう公園駐車場
シーズンオフだからか、
公園の駐車場が開放されていた
シーズン中は無理だろうなぁ、、
3月下旬、車中泊もチラホラ
釣り人の車もチラホラ
今夜はこちらで就寝。



白浜銀座通りの奥には足湯もあった
就寝前にポカポカになれました

4日目はコチラ

前日 2日目はコチラ

コメント