何気ない事 【梅干し用 梅】小田原、朝ドレファ〜ミに梅干し用の梅を買いに行きました 2022年6月の4日 土曜日今日から梅干し用の梅が販売されるとのことで早速行ってきました神奈川県、小田原市の朝ドレファ〜ミ12:30到着売り切れ寸前でしたーっ!!なんとか梅干し用→十郎梅 3kgシロップ用→白加賀 2kgほんと、最後の袋を全... 2022.06.05 何気ない事暮らしを楽しむ
移動販売 【手首の痛み】痛めた手首にサポーターが良い感じ!バンテリンサポーター! 移動販売をしています毎日の繰り返し作業や荷物を積んだ重いマニュアル車の運転のせいかどうにも手首に負担がかかり思うように動かせなくなりました。。力を入れるたびに痛みが走る、、、湿布だけではごまかしきれないのでサポーターを買ってみましたバンテリ... 2022.06.14 移動販売
古民家 【古民家の断熱効果】猛暑日。エアコンがないけど、ぎり過ごせる?古民家 6月だというのに恐ろしい猛暑日。夏は涼しく、冬は寒いと言われるだけあって、古民家に住んで4年。エアコンなしで夏を乗り越えて来ました。お盆のあたりに寝苦しい夜が2.3日あるくらいであとは涼しく、エアコンいらずだったのですが。2022年6月末。... 2022.06.30 古民家
子育て 【新生児の記録】新生児のうちに!今しかできない成長記録 この度、娘が誕生しました新生児と言われる誕生から1ヶ月。毎日毎日、ちょっとづつ大きくなってあっという間に大きくなってしまうんだろうなぁ、、、小さな小さな今だけしかできない新生児サイズを記録しました足型、手型スタンプまずは定番の足型、手型赤ち... 2022.08.27 子育て
料理 【栗のむき方】冷凍すると、剥きやすくなるってほんと?試してみました。 田舎の特権。季節のいただき物です栗をいただきましたありがたいけど、、、、って感じの栗。剥くのまじ大変。なんか楽な方法ないかなぁと。冷凍→熱湯5分で解凍→剥きやすくなる!らしい。この方法を試してみました一晩冷凍→熱湯5分後。鬼皮、外の硬い皮は... 2022.09.12 料理暮らしを楽しむ
子育て 【産後の腱鞘炎】産後の腱鞘炎、サポーターって意味ある?サポーターを試してみる 産後30日目、手首に痛みを感じ始めました、、、赤ちゃんを抱えるたびに走る痛み。。産後にはホルモンバランス等の影響で関節が痛むのはよく有ることだとか。ホルモンバランスが良くなるのは、生理が戻るあたり、約一年。だそうなので(個人差有り)長い付き... 2022.10.01 子育て
古民家 【古民家の掃除】古民家の掃除で大活躍!クイックルハンディ 古い昔ながらのお家に住んでますただでさえ掃除が苦手な私に掃除嫌い泣かせな、この障子。。ここだけでなく、ほぼ全部屋障子。障子の何が大変かというとこの縁。ホコリが貯まる貯まる。しかもなんか拭きにくい。そこで、このクイックルハンディを買ってみまし... 2023.01.04 古民家
暮らしを楽しむ 【霜よけ】多肉植物が霜でやられない様、ビニール傘で霜よけしてみた 玄関前にふさふさと多肉植物たち昨年は放置しすぎて、霜でやられてしまいました、、、ゴメンその後、ちょっとづつ復活し始め、ここまでなりました今年は霜でやられないよう対策しなきゃな、、とビニール傘を被せてみることにしました!悪くない!持ちて部分が... 2023.01.11 暮らしを楽しむ何気ない事
暮らしを楽しむ 【味噌作り】神奈川県のブランド大豆!津久井在来大豆で味噌づくり 神奈川県には津久井在来大豆とゆう、神奈川県のブランドに認定された大豆があるのを知ってますか?甘みの強い津久井大豆は味噌やきな粉づくりにも最適。神奈川西部で買える場所を調べてみました 2021.02.04 暮らしを楽しむ料理
暮らしを楽しむ 【切り干し大根の作り方】大根の大量消費なら、天日干しで栄養凝縮!切り干し大根に! 煮物にしか使えないと思っていませんか?サラダやみそ汁にも意外と幅広く使える切り干し大根。天日干しにすることで栄養も凝縮!食物繊維もたっぷりといいことづくめです。切って干すだけで作れる、切り干し大根を作ってみました。 2021.02.18 暮らしを楽しむ料理