


しいたけの種つけ
2022/2/25春の陽気が感じられる日差し外が暖かくなってきました薪用の木の中に椎茸栽培に使えるコナラの木を発見したので椎茸原木に使いますホームセンターにてしいたけ菌を購入森産業のしいたけ菌かなり大ぶりのしいたけが採れてオススメ100個入...

2022年、味噌作り
昨年、初めて仕込んだ味噌が美味しくて美味しくて。はまりました。乾燥大豆1キロ→出来上がり6キロの味噌も4ヶ月ほどで使い終わりそうなので今年は友達の分も入れて6.5キロ(乾燥)仕込みます!今年も、もちろん津久井在来大豆2月上旬、神奈川県厚木、...

じゃがいもを植える
畑のおじさんに教えて頂きながら今年もじゃがいもを植えました今年は定番の男爵とタネ屋でオススメだったシンシア、キタカムイ計3キロお店に並ばないものを育てられるのが自家栽培のいいところですねどんなお味か、楽しみです昨年は変り種じゃがいもが近所の...

【洗面台DIY.1日目】小さすぎる手洗いを変えたい!トイレの手洗い場をDIY
2022/3月に入りました寒すぎて、動けなかった日々でしたが春の陽気な3月!暖かい。虫の冬眠明けの気分ですなんだか気持ちも体も軽いのでDIYでもしたい気分この、洗面台が小さすぎて、水浸しになるトイレの洗面台。そしていつしか、手を洗わなくなる...

【洗面台DIY.2日目】小さすぎる手洗いを変えたい!トイレの手洗い場をDIY
手洗い場、DIY2日目壁にベニヤを貼る断熱材はすき間なく埋められてもベニヤはうまく行かない。。まぁいつものことです。古民家は現代の家のように柱が真っ直ぐではないので、知識もなく真っ直ぐに切ることも出来ない素人DIYには心折れることが多々。は...

【洗面台DIY.3日目】小さすぎる手洗いを変えたい!トイレの手洗い場をDIY
なかなか思うように進まず3日目。ペンキが届きました壁紙屋本舗のペンキホームセンターには黄色っ!緑!みたいにシンプルな色のペンキしかないのでちょっと奮発して通販で買ってみましたイマジンウォールペイントノルディックヴィンテージカラーズ0.5L]...

【CT110を査定】新車で買って12年。置物と化して3年。ハンターカブを査定してみた
古民家に越して3年。引っ越しの時の移動以来放置していたハンターカブ。125ccのニューハンターがでてしまったがこの逆輸入タイプもまだ価値があるはず!バイク王に査定に来てもらいました3年前にマフラーに穴が空いてると言われ直さなきゃ走れない状態...

【お茶作り】夏も近づく八十八夜。茶摘みとお茶を作ってみました
立春から88日、おおよそ5月の2日あたりが八十八夜。夏も近づく八十八夜お茶摘みの季節ですこの時期に採れるお茶が新茶と呼ばれるそう大家さんのお茶の葉を摘ませていただきました生葉で2キロ初めてのお茶づくり工程としては1〜2分蒸す水分を飛ばしなが...

【虫除け】アウトドアに畑仕事に!虫除けになるらしいオニヤンマ模型を買ってみた
オニヤンマの虫を捕食するという生態系を利用したオニヤンマの模型。これを付けるだけでアブやブヨ、蚊が寄ってこないとか?
半信半疑ではあるがかわいいので、畑仕事の、アウトドアのお守りに買ってみた