2022-02

スポンサーリンク
日々の何気ない記録

じゃがいもを植える

畑のおじさんに教えて頂きながら 今年もじゃがいもを植えました 今年は 定番の男爵と タネ屋でオススメだった シンシア、キタカムイ 計3キロ お店に並ばないものを育てられるのが 自家栽...
日々の何気ない記録

2022年、味噌作り

昨年、初めて仕込んだ味噌が 美味しくて美味しくて。はまりました。 乾燥大豆1キロ→出来上がり6キロの味噌も 4ヶ月ほどで使い終わりそうなので 今年は友達の分も入れて 6.5キロ(乾燥)仕込みます! ...
日々の何気ない記録

しいたけの種つけ

2022/2/25 春の陽気が感じられる日差し 外が暖かくなってきました 薪用の木の中に 椎茸栽培に使えるコナラの木を発見したので 椎茸原木に使います ホームセンターにてしいたけ菌を購入 ...
その他

【出生前診断の体験談】38歳、体外受精にて妊娠。認可外の病院でNIPT検査を受けました

耳にすることの多くなった出生前診断という言葉。生まれてくる子には健康であってほしいと誰もが願うために検査を受けるべきかどうか。38歳、高齢出産のリスクを考えNIPT検査を受けてきて思うこと
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました